DVD-Strada
この日、レガートにオーダーしていたナビ&ヘッドユニット他が入荷しました。
今まで使用していたDVDナビを嫁さんのZESTに移植したのでリニューアルであります。
しかしいろいろ悩んで結局は、1世代だけ新しい2004年モデルの同じDVDストラーダを購入しました。
世の中HDDナビなんでしょうが、振動の激しいMYコぺ2号さんだけに5年近く使用しても壊れなかった信頼のパナソニック製DVDナビを再び選んだわけです。
脱-SONY
SONYが、2年前にカーオーディオ部門から撤退していって以来、アンチSONYになったHISASHIであります。
嫁さんのZESTにSONYのDVDヘッドユニットを移植してせいせいしております。
後継機に選んだのが、画像のDVH−P520であります。
DVD再生機能付きで各社検討の結果これを選択しました。
脱-MD
昔は、熱烈なSONY党だったので、10年以上前からMDを愛用しておりました。
MD資産も相当数現存しておりますが、とにかくクソSONYから脱却したかったので、初号機から6年以上使用しているMDチェンジャーも嫁さんのZESTに移植しました。
MDに代わるアイテムとして@-PodではなくUSBフラッシュメモリー対応の機器を選択しました。
DVDヘッドユニットにUSBを選択できるのは、パイオニアだけでした。
なんちゃって仕様
購入理由や能書きを書くと長くなるので、省きますが、今回購入したDVDヘッドユニットの欠点を補うためにビートソニック製のTL−46を購入しました。
サブウーハー出力を使用すると4ch化に満足できない点が生じるために購入です。
これのおかげで、理屈の上では、4ch+サブウーハーにセンタースピーカーが装着できることになります。
所謂なんちゃって5.1ch仕様になります。
2007版ソフト
DVDストラーダーが2004年以来モデルチェンジしていないので、地図ソフトの年度が気になったのでさっそく開封して確かめました。
さすが、パナソニック!モデルは、古くても最新の2007年版でした。

2008年4月4日(金)
この日は、オーディオ・ナビの取付で前日からMYコぺ2号さんをレガートに預けて店長さんのカプチーノで通勤帰宅でありました。

未完成
仕事が終わって、MYコぺ2号さんを受け取りにレガートに立ち寄りました。
概ね作業が終わっているように見えて、ちょうど店長さんがヘッドユニットのセッティングをされている最中でした。
しかし、オーディオ・ナビ搭載作業以外で、MYコぺ2号さんに問題が発覚したとのことで、今回は未完成のまま引き渡しであります。
それなりに♪
今回の第3次改装が2月中旬から始まって約2か月ぶりにセンターコンソールにオーディオ&ナビと室内に助手席シートが搭載されました。
足元には、慣らし運転後、燃料セッティングに必要な補機類と今までグローブボックスや助手席後ろに置いていた30枚入りのMDケースが3個と48枚入りDVDケースが転がっております。
MDチェンジャーを外すことで約5kgの軽量化が図られました。(今更ですが・・・笑)
USBメモリー
今回のオーディオ改装の肝である脱MDに代わるUSBアダプターは、センターコンソールにセットされていました。
さっそく前日ヤマダ電気で初めて購入した2GのUSBメモリーフラッシュを装着して視聴しました。
低圧縮のMP3は、今までもCD−Rで焼いたものを聴いていたので違和感ありませんでした。
脱MDとしては、充分満足であります。
リニアPCM
基本的にMP3の低圧縮のファイルを入れておりますが、2Gだと200曲も入りません。
低圧縮のMP3でもHISASHIには、満足できる音質でありますが、リニアPCMのファイルを今後多用すると2Gでは、30曲程度しか入りません。
このUSBアダプターは、@-Pod以外のフラッシュメモリーオーディオに対応して電源もバスパワー対応となっています。
うまくするとナノ系のモバイル・ハードディスクに対応していたらしめたものと考えているHISASHIであります。
RE−11
今回のオーディオ改装の際にタイヤも新しいポテンザRE−11に交換していただきました。
その際にたぶん昨年鈴鹿サーキットのシケインをコースアウトしての不具合が発覚しました。
フロント・右のハブのベアリングが逝ってしまっているとのことで、その関係も含めてオーディオ・ナビ搭載が中途半端になってしまったようです。
漢字表示
DVDヘッドユニット本体には、表示されませんが接続しているモニターに曲名や歌手名などがパソコンで取り込んだデーターに入っていれば表示できました。
何てことないのでしょうが、嬉しい機能であります。
2008年4月5日(土)
ステアリングリモコン
この日、発注していたステアリングリモコンが入荷しました。
長くSONYのカーオーディオを愛用していたのは、本体の性能よりもオプションで接続できてブラインド操作可能なリモコンが便利だったからです。
今回パイオニアを選んだ理由は、SONYよりは使い易くないですが、右のステアリングリモコンが使用可能だったからです。
発注したパーツが五月雨的に今後入荷してきます。。
リモコン新調
コペン初号機から5年半愛用しているユピテルのリモコンエンジンスターターのリモコン操作部が逝ってしまったので、今回これも新調しました。
左が新調したリモコンで、右が古い方です。
古い方は、操作部のゴムが劣化して押しても反応しなくなりました。
外装もかなり禿げました。
見た目・完成
オーディオ系では、入荷待ちのパーツがまだ二つほどありますが、見た目の上では、一応完成したように見えてます。
給料も上がらないのに物欲が尽きぬ懲りないオヤジであります。
発注中のパーツが入荷して次の作業が出来るのはいつの日のことやら・・・
2008年4月9日(水)
オーディオ最終作業
この日私事により年度初めの忙しい中、お休みいたしました。
用向きが終わり、朝からMYコぺ2号さんを預けていたレガートへ3時頃から向かいました。
最後に発注していたオーディオ系の物欲パーツ取付であります。
到着するとちょうど作業が佳境でありました。
なんちゃって5.1ch
上の方にも紹介しておりましたが、ビートソニックのTL46を購入したので、余ってるピンコードにセンタースピーカーを装着したくなりました。
と言うことで今回購入したのが、クラリオンのSRK650(定格出力20Wの専用アンプ付)です。
15年ほど前、今のように5.1chサラウンドがなかった頃に富士通の擬似サラウンド・センタースピーカーを搭載していた時、前からボーカルが聞こえてきた心地よさが忘れられず今回搭載しました。
このセンタースピーカーにしたのは、見たとおり薄くて視界の邪魔にならないと言うことで選択しました。
正直な感想として思ったほど前方定位を感じられませんでした。
何といってもヘッドユニットのシステム自体サラウンドで無い、『なんちゃって5.1ch仕様』ですから・・・(笑)

ワンセグ・チューナー
右の画像は、MYコぺ2号さんの助手席シート下であります。
手前右がUSBフラッシュメモリーのユニットで、その左上が今回追加で装着したワンセグチューナーユニットです。
嫁さんのZESTに搭載したワンセグの画像を見てMYコぺ2号さんにも欲しくなりました。
物欲の抑えられない私です。
余談ですが、これらのふたつのユニットの右の壁側に貼り付けているのが、すでに10年以上愛用しているHKSのCAMPのユニットです。
作業完了
この日は、MYコぺ2号さんのアライメント作業も有り、結局作業がすべて終わったのが、レガートの閉店間際でありました。
1,000kmの段階を踏んだ慣らし運転が終われば燃料セッティングが待っていますが、これで今回の第3次改装におけるパーツ装着は、完了であります。
生まれ変わったMYコぺ2号さんでありますが翌月の初車検前にこんなに変わって良かったのかな?
(笑)
楽ちん操作♪
右と下の画像は、ワンセグの画像であります。
今回パイオニアのワンセグチューナーにしたのは、DVDヘッドユニットでチューナーの操作が出来るからでありました。




2008.04.10.UP